メルカリ
PR

「らくらくメルカリ便」と「ゆうゆうメルカリ便」の違いは?|それぞれの特徴と使い分けの基準

enakichi-blog
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便ってどう違うの?」
「どっちを使うのがオススメ?」

メルカリ便には2種類ありますが、どう違うのか、どっちを使えば良いのか、よくわからないですよね。

そこで今回は、らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便の違いと、どのように使い分けるべきかについて解説します!

メルカリをこれから登録される方は、下記よりアプリをダウンロードし、招待コード【ZHSCUN】を入力してください。500円分のポイントをGetできます♪

Download on the App Store
合わせて読みたい
メルカリでの断捨離がめんどくさいのは誤解!?簡単にできる「おサボり出品方法」
メルカリでの断捨離がめんどくさいのは誤解!?簡単にできる「おサボり出品方法」

らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便に大きな違いはない

まず結論から申し上げると、「らくらくメルカリ便」と「ゆうゆうメルカリ便」に大きな違いはありません。

どちらも宛名書き不要・匿名配送・荷物追跡が利用できる、便利なサービスです。

「らくらくメルカリ便」はヤマト運輸、「ゆうゆうメルカリ便」は日本郵便とメルカリが提携しているサービス。配送方法や送料に若干の差はありますが、どちらを使っていただいてもOKです。

合わせて読みたい
メルカリ専用ページの作り方|簡単なやり方とトラブルを防ぐ注意点を解説
メルカリ専用ページの作り方|簡単なやり方とトラブルを防ぐ注意点を解説

「らくらくメルカリ便」・「ゆうゆうメルカリ便」使い分けの基準

どちらも似たようなサービスである「らくらくメルカリ便」と「ゆうゆうメルカリ便」ですが、どのように使い分ければ良いのでしょうか。

ここでは、らくらくメルカリ便」と「ゆうゆうメルカリ便」を使い分ける基準について解説します。

利便性を重視するなら発送場所で選ぶ

「らくらくメルカリ便」と「ゆうゆうメルカリ便」は、下記の通り、それぞれ発送できる場所が異なります。

らくらくメルカリ便が発送できる場所
  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • ヤマト運輸の営業所
ゆうゆうメルカリ便が発送できる場所
  • ローソン
  • 郵便局
  • ポスト投函(ゆうパケットポスト、ゆうパケットポストminiを使う場合のみ)

利便性を追求するなら、「家の目の前にあるコンビニ」など、アクセスしやすい場所を基準に発送方法を選ぶのがオススメです。

合わせて読みたい
スマリボックスの使い方がわからない!|ローソンで発送する手順を解説
スマリボックスの使い方がわからない!|ローソンで発送する手順を解説

A4サイズ厚み3cm以内なら、らくらくメルカリ便の「ネコポス」

A4サイズ厚み3cm以内なら、らくらくメルカリ便「ネコポス」がオススメです。ゆうゆうメルカリ便の「ゆうパケット」の送料230円に比べて、送料が210円と安く済むからです。(2024年5月時点)

本・CD・アクセサリー・薄手の洋服など、A4サイズ厚み3cm以内は、非常に利用率が高いサイズ。少しでもコストを下げたいのであれば、おさえておきたいポイントです。

ちなみにゆうゆうメルカリ便には、送料160円+専用封筒20円(サイズ21cm×17cm以内)で送れる「ゆうパケットポストmini」というサービスもあります。ただし、専用封筒の品薄状態が続いているようなので、利用できるようであれば、検討すると良いでしょう。

合わせて読みたい
本を捨てる基準は?|断捨離のタイミングやうまく手放すコツ&捨て方を伝授!
本を捨てる基準は?|断捨離のタイミングやうまく手放すコツ&捨て方を伝授!

A4サイズだけど、厚みが3cmを超えそうなら「ゆうパケットポスト」

A4サイズには収まったけど、厚みが若干3cmを超えそうな時は、ゆうゆうメルカリ便の「ゆうパケットポスト」を使いましょう。

「ゆうパケットポスト」は郵便ポストに投函可能な厚みであれば、発送できるサービス。ポストの投函口は基本的に4cmくらいまではいけるので、「3cmを少しオーバーした」時にぜひ試してみてください。

ちなみに「ゆうパケットポスト」は専用シールを封筒に貼り付けるだけ。シールは、ローソンや郵便局、イトーヨーカドーなどで購入することができます。(20枚入り100円)

小型で厚みがしっかりあるなら「宅急便コンパクト」or「ゆうパケットプラス」

ポストに入らない4cm〜7cm程度の厚みがあるなら、らくらくメルカリ便の「宅急便コンパクト」か、ゆうゆうメルカリ便の「ゆうパケットプラス」を使いましょう。

専用BOXと送料の合計はどちらも520円ですが、送れるサイズに少し違いがあります。

宅急便コンパクト…20cm(縦)×25cm(横)×5cm(厚み)
ゆうパケットプラス…17cm(縦)×24cm(横)×7cm(厚み)

サイズに余裕があるのは宅急便コンパクト、厚みに余裕があるのはゆうパケットプラスですね。発送する商品のサイズに合わせて選ぶと良いでしょう。

中〜大型荷物はサイズと重さで決める

60サイズ以上の中〜大型荷物を送る場合は、サイズや重さによってどちらを使うか決めましょう。選択肢は、らくらくメルカリ便の「宅急便」or ゆうゆうメルカリ便の「ゆうパック」。

それぞれの違いと、使い分けのポイントは下記の通りです。

メルカリ公式サイト「配送方法 早わかり表」より引用
使い分けるポイント
  • 80サイズ、100サイズは宅急便がお得
  • 重量条件を超えそうならゆうパック
  • 170サイズを利用したいならゆうパック
  • 170サイズを超えそうなら宅急便

集荷希望なら、らくらくメルカリ便一択

荷物が大きい・重量がある場合など、集荷を希望する場合は、らくらくメルカリ便を選びましょう。

ゆうゆうメルカリ便には、集荷サービスがないからです。

ただし、らくらくメルカリ便でも、「ネコポス」の配送方法の場合は集荷サービスがないので、注意してくださいね。

合わせて読みたい
断捨離で家具を手放してスッキリしよう|お金をかけずに捨てる5つの方法
断捨離で家具を手放してスッキリしよう|お金をかけずに捨てる5つの方法

まとめ らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の違いと使い分けの基準

今回の記事では、らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の違いと、その使い分けの基準について解説しました。

らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の違い

結論、両者に大きな違いはなく、どちらも宛名書き不要・匿名配送・荷物追跡が利用可能。

らくらくメルカリ便」はヤマト運輸、「ゆうゆうメルカリ便」は日本郵便のサービスの為、配送方法・料金に若干の差がある。

両者を使い分けるポイント
  • 利便性を重視するなら発送できる場所で決める
  • A4サイズ厚み3cm以内なら、らくらくメルカリ便の「ネコポス」
  • A4サイズだけど、厚みが3cmを超えそうなら「ゆうパケットポスト」
  • 小型で厚みがしっかりあるなら、「宅急便コンパクト」or「ゆうパケットプラス」
  • 中〜大型荷物はサイズと重さ次第
  • 集荷希望なら、らくらくメルカリ便一択

ぜひ今回ご紹介した判断基準で、どちらを使うのかを決めてくださいね。

↓クリックしていただけると嬉しいです♪ ↓

メルカリの登録はコチラ
招待コード【ZHSCUN】入力で500円分のポイントGet!

Download on the App Store

ABOUT ME
えなきち
えなきち
ミニマリスト
ミニマル(最低限)&ゼロ・ウェイスト(無駄のない)生活を目指す30代主婦。
「今、必要な物だけを持つ」
「なるべく中古で購入」
「不要品は捨てずに手放す」
「ゴミが出ない製品選びをする」
の4つの観点を大切にしながら
断捨離の考え方やメルカリ活用のコツ、エコ情報などを発信しています!
記事URLをコピーしました