ミニマリストが断捨離で捨てて後悔した4つ!後悔した原因と対処法
断捨離で部屋をスッキリさせたい!
でも、捨ててから後悔しそうで怖い…
こんな気持ちになったことはありませんか?
数年前から流行している断捨離やミニマリズムの考え方ですが、一歩間違うと後悔の元に。
今回の記事では、
- 断捨離歴7年の私が捨てて後悔した物
- 断捨離後に後悔する原因と対処法
について解説します。
「そもそも断捨離の意味や効果」がよくわからない」という方は下記記事も参考にしてみてください。
↓クリックしていただけると嬉しいです♪ ↓
私が捨てて後悔した物
断捨離歴7年の私が捨てて後悔した物は下記の通り。
冠婚葬祭グッズ
結婚式用のドレスやお葬式用の黒いワンピースなど…
最近全然使ってないから捨てても大丈夫だろう
と、手放したのですが結局必要になり買い戻すことに。
もったいない出費をしてしまいました。
思い出グッズ
手紙や写真、寄せ書きの色紙など「普段見返すことがない」と思って捨てたのですが後に後悔の念に駆られました。
また見返したいという気持ちや、家族・友人への罪悪感がしばらく続きました。
タオル
頂き物が増えてきて洗面所がパンパンだったので、バスタオルやハンドタオルを処分しました。
ところがその後、後日常使いしているタオルが傷んできて、新しいものに買い換えることに…
予備としてある程度置いておけば良かったと後悔しています。
食器類
コップやお皿、お椀も捨てて後悔した物の一つです。
必要最低限の枚数があれば…と減らしたつもりが、友人が家に来た際や料理の内容によっては複数の食器が必要に。
断捨離後した後の方が不便になってしまいました。
断捨離後に後悔する原因と対処法
断捨離後に後悔する原因は、ズバリ下記の通り。
- 断捨離の意味を正しく理解していない
- 捨てる、捨てないの判断が浅い
- 難易度の高い物から断捨離している
それぞれの意味と対処法について解説しますね。
断捨離の意味を正しく理解していない
断捨離=物を捨てること
だと思っていませんか?
これは半分正解で半分不正解です。
断捨離には、「必要な物を買わず、不要な物を断つ」「物に対する執着心を手放す」といった意味もあるので、単に物を捨てることを指す言葉ではありません。
まずは、断捨離とは何か?を理解することが大事です。
下記記事に「断捨離の意味や効果」をまとめていますので、参考にしてみてください。
捨てる・捨てないの判断が浅い
「自分にとって何が必要か」は、そう簡単にわかるものではありません。
- いつ、どんな時に使うか?
- 似たような物を持っていないか?
- 個数は適正かどうか?
- そもそも好きか、嫌いか?
- 今後の人生を豊かにするか?
- 捨てたらどんな未来が待っているか?
上記のような、「本当に必要かどうかを見極めるクエスチョン」を何度も繰り返すことが大事です。
明らかなゴミを除き、断捨離初心者の方は一つ一つの物と丁寧に向き合うべき。すぐに判断するのは失敗の元なのです。
「どれも必要そうで手放せない」という方は、下記記事も参考に断捨離を進めてみてください。
難易度の高い物から断捨離している
一口に断捨離とは言っても、捨てる難易度に大きな差があるので、難易度の高い物から断捨離すると間違いなく失敗します。
私が捨てて後悔した思い出グッズはまさに難易度の高い物。
まずは難易度の低い物から取り掛かって、思い出の品は後回しにしましょう。
「具体的に何から取り掛かればいいのか?」については下記記事にまとめています。
まとめ 断捨離で後悔しないために
今回の記事では、
- 断捨離歴7年の私が捨てて後悔した物
- 断捨離後に後悔する原因と対処法
について解説しました。
断捨離の考えは想像以上に深く成功させるのは難しいものです。
- 断捨離の意味を理解してから断捨離する
- 自問自答し、じっくり物と向き合う
- まずは難易度の低い物から断捨離する
上記3点を守ってスタートされること強くをオススメします。
下記記事にて「初心者向けの断捨離」も紹介していますので、できる範囲から始めてみてくださいね。
↓クリックしていただけると嬉しいです♪ ↓
メルカリの登録はコチラ
招待コード【ZHSCUN】入力で500円分のポイントGet!