断捨離
PR

ミニマリストは頭おかしい?断捨離しすぎは良くない?断捨離歴7年の主婦が思うこと。

enakichi-blog
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「ミニマリストって変じゃない?」
「もはや病気に見える…」

世間でこんな声が聞こえてくるのはなぜなのでしょうか。断捨離歴7年の私なりに、意見をまとめたいと思います。

合わせて読みたい
時間の使い方が上手い人がやっている「習慣の断捨離」とは?|具体的な方法と実践例
時間の使い方が上手い人がやっている「習慣の断捨離」とは?|具体的な方法と実践例

そもそもミニマリストとは?

ミニマリストとは、必要最低限の物だけを持ち生活する人のこと。

「物を持たない」イメージをされがちですが、

「自分にとって必要な物」は保有する

ので、「不要な物を持たない人」という説明の方が、私としてはしっくりくる気がします。

ミニマルな生活を送ることで大切な物事に集中でき、時間やお金が節約できるというメリットがあります。

ミニマリストの頭はおかしい?

結論、ミニマリストの頭はおかしくありません。

自分にとって何が必要な物かを見極め、最小限の所有物で快適な暮らしをしているだけ。

ただし、

頭がおかしいと言われても仕方ない現状がある

とも私は考えています。その理由について詳しく解説しますね。

ミニマリストの頭がおかしいと言われる理由

メディアが極端な例を取り上げがち

家具も家電もほぼない、すっからかんの部屋。
「物なんていりませんよ!」と熱く語るミニマリスト。

メディア映えすることもあり、こうした極端な事例がTVや雑誌などでよく取り上げられています。

えなきち
えなきち

ミニマリストである私からしてもビックリするような事例なので、大半の方が理解できないのは容易に想像がつきます。

「変だ、おかしい」と思われても仕方ありません。

物を持たないことが目的になっているミニマリストがいる

とても残念なことですが、物を持たないことが目的になっているミニマリストが多いのも事実。

「本気で家中の物を手放してみた!」
「〇〇は無くても困らない!」

といった、「なんとかして物を減らそう」としているブログやSNSなんかをよく見かけます。

えなきち
えなきち

必要そうな物まで捨てているので、なんだか不便な生活に見えるんですよね

そこまでして物を減らす意味ある?
頭おかしいだろ…

と言われるのも無理はありません。

他人に干渉するミニマリストがいる

何が自分にとって必要かどうかは「本人」が決めるもの。

ところが、

「なんでそんな物持ってるの?」「捨てなよ」

と、他人にまで干渉してしまうミニマリストがいるのも事実。

自分の所有物に口出しされたり、勝手に捨てられたりしたら腹が立ちますよね。

こうした度がすぎたミニマリストの行為が周囲を不快にし、「ミニマリストは頭がおかしい」という考えに繋がっているのです。

ミニマリズムとの向き合い方

メリットがある一方で、行き過ぎると「頭がおかしい」と思われがちなミニマリスト。

彼らの考えの根幹にあるミニマリズム(物を最小限にする)と、どう向き合うべきかを解説します。

メディアの情報に惑わされない

「何もない暮らしこそ正義!」
「物を持っていてはいけない!」

そんな極端なメディアの意見に惑わされる必要はありません。

えなきち
えなきち

所有品の整理整頓は大切ですが、必要な物は手元に残すべきです。

ミニマリズムを取り入れるかどうかも、何を所有するかもあなたの自由です。自分の価値観に基づき判断しましょう。

手放すのではなく、再利用することも選択肢の一つ。詳細は下記記事にまとめています。

合わせて読みたい
断捨離で物が捨てられない|まだ使える物を再利用するアイデア9選
断捨離で物が捨てられない|まだ使える物を再利用するアイデア9選

必要な物は人それぞれ、と受け流す

「何であんなものまで捨てるの!?」

「そういうあなたこそ、物を持ちすぎじゃない?」

など、相手の所有物に対して自分の価値観を押し付けるのはやめましょう。

価値観は人それぞれ。所有したい物も人それぞれ。コントロールしようとしてはいけません。

「そういう人もいるんだ。」くらいの軽い気持ちで受け流しましょう。

興味があるなら、本などで勉強してから

「私もミニマルな生活を送りたい」「ミニマリストに興味がある」という方は、まず信頼のおける本やブロガーさんの記事を参考に始めてみましょう。

えなきち
えなきち

我流で始めてしまうと、「頭がおかしいレベル」で物を捨ててしまうリスクがあります。

片付けコンサルタントとして名を轟かせた、近藤麻理恵さんの「人生がときめく片付けの魔法」は、非常にわかりやすくおすすめです。

楽天ブックス
¥1,210 (2024/09/05 07:36時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

(世界でシリーズ700万部突破している超ベストセラーです!)

本当におかしいと思う人がいたら

「物を捨てすぎて、おかしくなっている」という人がいる場合。

まず、距離をおけるのであれば置きましょう。あなたに害があるなら離れるべきです。

それが難しいのであれば、どういう行動に対して、どういう困りごとがあるのかを冷静に伝えましょう。

片付けてくれるのは嬉しいんだけど、大事なものもあるから、次から声をかけてくれる?

今度は一緒に手伝うよ!

といった具合に、相手の考えを受容しつつ意見をそっと伝えるのです。

ただし、「感情の起伏が激しく冷静に会話できない」など、病気レベルが疑われるのであれば、一度病院へ行かれた方がいいかもしれません…

まとめ ミニマリスト頭おかしい説について

今回の記事では、「ミニマリストは頭がおかしい!」と言われることについて、私なりの意見を伝えました。

結論!

ミニマリストの頭はおかしくないが、頭がおかしいと言われても仕方ない現状がある

ポイントは下記の通り。

ミニマリストがおかしいと言われる理由
  • メディアが極端に取り上げ過ぎ
  • 物を持たないことが目的になっているミニマリストがいる
  • ミニマリストになった家族のせいで嫌な思いをした人がいる

本来は、「物を最低限にして快適な生活を手に入れる」はずののミニマリズムが、「とにかく物を減らすんだ!」と言う行き過ぎた行動になっていることが、原因として考えられます。

下記の通り、冷静に正しい知識でミニマリズムと向き合っていくことをオススメします。

  • メディアの情報に惑わされない
  • 必要な物は人それぞれ、と受け流す
  • 興味があるなら、本などで正しい知識を身につけてから始める
  • 本当におかしいと思うなら病院も検討

何をどれだけ所有したいかは個人の自由。

もし、興味があればミニマルな生活にチャレンジしてみてくださいね。

↓クリックしていただけると嬉しいです♪ ↓

にほんブログ村 小遣いブログ メルカリへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
ABOUT ME
えなきち
えなきち
ミニマリスト
ミニマル&ゼロ・ウェイストな生活を目指す30代主婦。
メルカリ取引実績は400品以上
「捨てずに手放す」
「なるべく買わない」
「ゴミが出ない製品選び」
の3つの観点を大切にしながら
断捨離の考え方やメルカリ活用のコツ、エコ情報などを発信しています!
記事URLをコピーしました