断捨離
PR

人間関係の断捨離は悪いことじゃない?得られる効果と手順を解説!

enakichi-blog
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「無理な人付き合いをやめたい。」
「友達が多いのは嬉しいけど、なんだか疲れる。」
「人間関係をうまく整理して、スッキリしたい。」

こんな気持ちになったことはありませんか?人と一緒にいると楽しい反面、数が多すぎて疲れてしまうこともありますよね。

そこで今回の記事では、人間関係を断捨離したいと考えている方の為に、得られる効果と具体的な手順について解説します。

合わせて読みたい
時間の使い方が上手い人がやっている「習慣の断捨離」とは?|具体的な方法と実践例
時間の使い方が上手い人がやっている「習慣の断捨離」とは?|具体的な方法と実践例

人間関係の断捨離で得られる効果

人間関係の断捨離をすることは、悪いことではありません。なぜなら、断捨離をすることによって得られる効果がたくさんあるから。

ここでは、人間関係の断捨離をすると、どのような効果が得られるのかについて解説します。

ストレスが減る

「別に嫌いじゃないけど、一緒にいてすごく楽しいかというと…」そんな人って周りにいませんか?

ちょっと価値観が違うだけ、ちょっと趣味が違うだけ。と思っているかもしれませんが、その“ちょっとのズレ”がストレスになります。

そういった中途半端な人付き合いを思い切って断捨離すれば、余計なストレスから解放され、身軽になれるはずです。

大切なことに時間やお金を使える

メッセージに返信をしたり、一緒に食事をしたり、出かけたり…

中途半端に相手との関係を維持してしまうと、あなたの時間やお金は奪われてしまう一方です。

人間関係を断捨離することで、本当に大切なことだけにお金や時間を使えるようになりますよ。

脳エネルギーの消費を最小限にできる

連絡が頻繁に来たり、次の飲み会を企画したり、行くかどうか悩んだり…人付き合いは考えることがたくさんです。

ただでさえ、仕事や家事で忙しいのに、人付き合いに頭を使うのは余計に疲れますよね。

必要最低限の人間関係にすることができれば、脳エネルギーの無駄遣いもなくなりますよ。

毎日が心地良いものになる

心の底から一緒にいたいと思える友人と過ごす。空いている時間は、自分の好きなことをする。

人間関係の断捨離を終えた先には、このような未来が待っています。興味のないこと・嫌なことに時間を割く必要がなくなるからです。

今過ごしている毎日は、本当に自分が望んでいるものなのか?一度考え直してみてはいかがでしょうか。

周囲に振り回されなくなる

多くの人と交流しているということは、それだけ多くの考え方や価値観に触れるということ。

周囲の意見を取り入れるのも大切ですが、あまりに数が多いと、振り回されることも起きてしまいますよね。

人間関係を断捨離して、真摯に悩み相談に乗ってくれる人・有益な意見をくれる人だけに絞りましょう。そうすることで、周囲に振り回されることもなくなるはずです。

新しいことに目を向けられる

一度きりしかない人生。美味しいものを食べたり、旅行に行ったり、勉強をしたり、やりたいことはたくさんありますよね?

それなのに、余計な人間関係に振り回される毎日を送ってしまうのは、非常に勿体ないです。

人間関係の断捨離をして、今後の夢や挑戦したいことに向き合えるようになリましょう。

合わせて読みたい
人生を豊かにするには“断捨離”から!断捨離がもたらす6つの効果
人生を豊かにするには“断捨離”から!断捨離がもたらす6つの効果

人間関係を断捨離する具体的な手順

人間関係を断捨離すると得られる効果についてお伝えしましたが、「でも具体的にどうすれば?」と疑問に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ここでは、人間関係を断捨離する具体的な手順についてご紹介します。

まずは明らかに不要な人間関係の整理から

人間関係の断捨離とはいっても、「この人はどうしようかな…」と出だしから悩んでしまうと、断捨離が進みません。

というわけで、まずは明らかに不要な人間関係の整理から始めることをオススメします。

明らかに不要な連絡先とは、下記のような人です。

明らかに不要な人間関係
  • 卒業以来連絡をとっていない同級生や先輩後輩
  • 前職の関係者など今後連絡をとる必要がない人
  • アプリや合コンなど、その場で形式的に連絡先交換をしただけの人
  • もはや名前やアイコンを見ても誰だったか思い出せない人

私の場合、前職の先輩・同僚・後輩だけで20人超え。学生時代のサークル・アルバイト仲間も入れると100人近い人数になりました…

ですが、その中で連絡を今でもとっていたのは、10名程度だったんですよね。笑

悩む必要もないほど、親しくない・会う予定もない人と、これからもつながる必要はありません。

アドレス帳から削除する・グループから抜けるなどして、関係性を断ちましょう。

必要な人間関係を明確にする

明らかに不要な連絡先の整理ができたら、次はその逆です。これからも関係を続けたい人、つまり必要な人間関係を明確にするのです。

必要な人間関係かどうかの基準
  • 自分から連絡をとってでも会いたいと思う
  • 一緒にいて楽しい、価値観が合う
  • 会う会わないに関わらず大切な存在(家族や親戚、恩師など)
  • 便宜上、つながりが必要(仕事仲間・ママ友)

上記を参考にして、ご自身の周りの人間関係について考えてみてください。

最後に残った中途半端な人間関係を見直す

明らかに不要な人間関係を整理する⇨必要な人間関係を明確にする。こうして最後に残るのは、「中途半端な人間関係」です。

「もう会わない」など、はっきりとした断捨離の理由はみつからないものの、絶対に会いたいかというとそうではない…まさに中途半端な状況です。

難しいかもしれませんが、下記のような観点で関係性を見つめ直し、断捨離を検討してみてください。

中途半端な人間関係を見直すクエスチョン
  • 関係を断つことで何か困ることはあるか?
  • 絶対にまた会いたいと思うか?
  • その人との関係維持よりも、もっと優先したいことがあるのではないか
  • 親友と過ごす時間を増やす方が良くないか?

すぐに関係を断つのが難しければ、徐々に距離をとっていく

人間関係の断捨離をするといっても、向こうからお誘いの連絡がしょっちゅう来る…なんてこともありますよね。

一方的に関係を断つことが難しい場合は、徐々に距離をとる方法がオススメです。

徐々に相手との距離をとる方法
  • メッセージの返信を遅らせる
  • 誘われてもなるべく断る
  • 「最近〇〇で忙しくて…」と他のことで忙しいアピールをする

いきなり連絡を無視すると角が立ってしまいますが、やり取りの頻度・会う頻度を徐々に減らしていけば、うまくフェードアウトできるはず

「返事が遅い上に、誘っても来ない。」となれば、きっと相手から連絡が来ることもなくなるでしょう。

必要に応じて自分から連絡をとってみる

今後の関係性について悩むようであれば、自分から連絡をとって相手の気持ちを確かめるのもアリです。

私はこの方法で疎遠だった友人2名に連絡したのですが、結果は大きく分かれました。

友人A⇨すぐに連絡がついてご飯へ行くことに。
友人B⇨数日後に返信がきたが、すぐに連絡は途絶えた。

これがきっかけで、「友人Bは、私とはあまり会う気がないのだな。」と、お互いの距離感を確認することができました。

写真を処分して未練を断ち切る

人間関係の断捨離を成功させるには、写真の処分も大切です。

「昔は毎日のように遊んでいた」「あの頃みたいにワイワイできたらな」など、写真を見て思い出に浸ってしまうことで、関係を断ち切れなくなってしまうからです。

断捨離を検討している時点で、すでに疎遠になり、何年も会っていないはず。思い出の写真は最低限にし、なるべく処分しましょう。

合わせて読みたい
卒アルの正しい捨て方!思い出と綺麗にお別れしよう|卒業アルバムを実際に処分した私の考え
卒アルの正しい捨て方!思い出と綺麗にお別れしよう|卒業アルバムを実際に処分した私の考え
合わせて読みたい
スマホの写真をパソコンに移す前に!データの断捨離をすべき理由とコツ
スマホの写真をパソコンに移す前に!データの断捨離をすべき理由とコツ

SNSでのつながりも断つ

写真の整理同様に、SNSのつながりを整理することも、人間関係の断捨離には欠かせません。

フォローしている・されているだけとは言っても、お互いにつながったままになっているからです。

お互いに投稿を閲覧したり、連絡ができるわけですから、ふとした瞬間に相手のことを思い出したり、向こうからメッセージが届いてしまうかもしれません。

フォローを解除する、アカウントを作り直すなどして、SNS上の人間関係もスッキリさせましょう。

人間関係の断捨離で気を付けてほしいこと

人間関係の断捨離の具体的な手順をお伝えしましたが、逆にやってはいけないこともあります。

ここでは、人間関係の断捨離で失敗しない為に、気を付けてほしいことについて解説します。

一気に断捨離しようとしない

「人間関係をスッキリさせたい!」という気持ちはわかりますが、一気に断捨離しないように気を付けてください。

なぜなら、衝動的に人間関係の断捨離をすると冷静さを欠いてしまい、後悔するかもしれないからです。

記事前半でお伝えした通り、まずは明らかに不要な連絡先の整理から始めてください。

段階を踏むことを忘れない

一口に断捨離と言っても、相手は人間です。

段階を踏んでから関係性を断つべき、ということを忘れないでください。

急に連絡を絶ってしまうと、「無視された」「冷たくされた」と思われるかもしれませんし、「何かあったのでは…?」と心配される可能性もあります。

相手に迷惑や失礼のないように、丁寧な対応をするのが大事です。

人数を減らすことを目的にしない

人間関係の断捨離の目的は、不要な人間関係を断つことで、時間や心にゆとりを持つこと。数を減らすことではありません。

「100人を50人に減らそう」など、人数を減らすことを目的にしてしまうと、大切な人とのつながりまで絶ってしまう可能性があります。

大事なのは、「あなたにとって心地よい状態であるか」です。必要であれば、100人いても150人いてもOKです。

まとめ 人間関係の断捨離で得られる効果と手順

今回の記事では、人間関係を断捨離したいと考えている方の為に、得られる効果と具体的な手順について解説しました。

全体のまとめは下記の通り。

人間関係の断捨離で得られるメリット
  • ストレスが減る
  • 大切なことに時間やお金を使える
  • 脳エネルギーの消費を最小限にできる
  • 毎日が心地良いものになる
  • 周囲に振り回されなくなる
  • 新しいことに目を向けられる
人間関係を断捨離する具体的な手順
  1. まずは明らかに不要な人間関係の整理から
  2. 必要な人間関係を明確にする
  3. 最後に残った中途半端な人間関係を見直す
  4. すぐに関係を断つのが難しければ、徐々に距離をとっていく
  5. 必要に応じて自分から連絡をとってみる
  6. 写真を処分して未練を断ち切る
  7. SNSでのつながりも断つ

上記手順を参考に、人間関係の断捨離を始めてみてください。ただし、お伝えした通り、相手は人間というデリケートな存在。

時間をかけて丁寧な対応をするようにしてくださいね。

↓クリックしていただけると嬉しいです♪ ↓



ABOUT ME
えなきち
えなきち
ミニマリスト
ミニマル(最低限)&ゼロ・ウェイスト(無駄のない)生活を目指す30代主婦。
「今、必要な物だけを持つ」
「なるべく中古で購入」
「不要品は捨てずに手放す」
「ゴミが出ない製品選びをする」
の4つの観点を大切にしながら
断捨離の考え方やメルカリ活用のコツ、エコ情報などを発信しています!
記事URLをコピーしました